忍者ブログ
我が家のねこ うにとまろの日常です
カテゴリー
* 未選択(0) * ごあいさつ(1) * 日記(8) * にゃんこ(54)
  カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  プロフィール
HN:
きのぴ
性別:
女性
  ランキングに参加してみました(*´ー`)
↓よければポチッと押してやってください
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
  最新コメント
[06/23 きのぴ]
[06/23 aronya]
[03/31 きのぴ]
[03/28 aronya]
[03/26 きのぴ]
  最新トラックバック
  ブログ内検索
  バーコード
  カウンター
[8] [9] [10] [11] [12] [13]
2025/09/11 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/10/26 (Sun)
結婚前からダンナちゃんと一緒に暮らしてたうにももう8歳。

一般的には8歳のにゃんこはもう「シニア」の部類になるそうで

それまでずっと猫1匹で暮らしてきたのに

新しく猫を迎えることにより、うにがどんな反応を示すのか

やっぱり不安はありました。

そこでまろを迎える前に

猫を多頭飼いするにあたって注意したほうが良いことなどを

いろんな猫サイト等参考にしながら調べたりしました。



そして2008年9月15日

とりあえずトライアルと言う事でまろは我が家に。

最初はまろをキャリーにいれたままでうにと初対面。

うにはキャリーの周りをくんくん

少しの間その状態が続いたので

「あれ?意外に平気なのかな?」

と思ったら次の瞬間



「シャーッ!!」

・・・・やっぱりね(´д`;)

その後は ウーウー シャーシャー それはもう大激怒な様子で

とりあえずまろは2階の用意してあった部屋に隔離。

うにはその部屋の前を通るのも嫌がり

部屋のドアに向かって威嚇していました。

次の日は二人とも仕事だったため

まろを部屋に隔離したまま出勤。

帰ってくるといつもは2階の寝室で寝ているうにが

寝室から飛び出してきて何かを訴えるように にゃーにゃー

まろの部屋からは鳴き声が

きっと昼間の間鳴き続けていたのでしょうか

その鳴き声に向かってシャーシャー威嚇するうに。

調べた猫サイトにはとにかく先住猫を優先してと書いてあったので

うにのそばにしばらく座って

「大丈夫だよ。なんにも怖いことなんかないんだよ。」

と背中をなでてなだめました。

その後まろのところに行って、しばらく抱っこして甘えさせていると

まろは少し落ち着いたらしくごはんを食べたり、トイレに行ったり。

まろのにおいがついたままうにに近づくと唸るので

お風呂に入ってにおいを落とし

ダンナが帰ってくるまでうにをなでなで

そしてダンナが帰ってくるとダンナにうにを任せて

私はまろとしばらく遊んでまろと一緒に寝る。

仔猫は疲れ知らずでなかなか遊ぶのをやめようとしないので

遊びにつきあいヘトヘトになっていました



次の日からはまろがあまり鳴かないようになっていたので

うにも少しだけ落ち着いてすごせた様子。

ただ、いつも2階で寝ていたのに

帰ってくるといつも1階のソファの上

まろの事がとてもストレスになっているのが

ありありとわかったので

かわいそうやら申し訳ないやら・・・

そんな時とあるサイトで

「1週間でケージから出して対面できるようになれば

それはとても相性がいいほう。

普通は慣れるまでに1ヶ月2ヶ月、長くて数年かかる場合も。

それに、たとえ猫団子を作って一緒に寝てくれなくても

お互いにグルーミングしたりしなくても

命にかかわるようなケンカをするのでなければ

それでよしと思っていいのではないでしょうか」

と書いてあるのを見つけてとても励まされました。

「あせらずじっくり時間をかければ必ず慣れます」とも。

その言葉通りまろが来てから1週間の間に

うにのドア越しの威嚇もずいぶん回数が減り

仕事から帰ると寝室で寝ていたりと

だんだん普段どおりの生活ができるように。

そしてまろが来てから約2週間後に

まろをケージにいれてリビングに下ろし

うにと対面させることに。


その後の様子はまた次回に。


家にきたばかりのまろです↓

CAL9SP8T.jpg


















生後3ヶ月くらいの頃

まだ小さいですw



PR
2008/10/25 (Sat)
今日はデジカメに入れるためのSDカードなどを買うため、電車で2駅くらいのところにあるベスト電機へ。

レジでお会計を済ませると店員さんが

「お買い上げ5000円以上ですのでくじ引きができますよー」

と言う事なので、福引でよく見るガラポンをぐるぐる。




コロンと出てきたのは赤い玉


















店員:「おめでとうございまーす!大当たりでーす!」






( ゚д゚)











2008_10250035.JPG

「1万円分の商品券でーす♪」







えええぇぇぇぇぇ すげえええぇぇぇぇ ☆゜ ゜( ∀ )!?



あんまりこういうくじ引きは普段当たらない方なので

全然期待してませんでしたが・・・w

なんというかラッキー♪

1ヶ月しか有効期限がないそうなので、来月中にはまたお買い物に行って来ます

でもこんなときに限って特に欲しい電化製品がなかったりする・・・

テレビ欲しいけど1万円じゃちょっとなぁ・・・




今日のにゃんこたち

2008_10250077.JPG





















ひだまりでまぶしそうなお昼寝







2008_10250010.JPG





















高いところ、大好きです。
(これは冷蔵庫の上)







2008_10250081.JPG





















お昼寝中の肉球を隠し撮り





なかなかキレイに撮れたので、まろのも・・・


2008_10250088.JPG





















と思ったらピンボケ(´д`;)

まだまだカメラマンとしては未熟ナリ
2008/10/25 (Sat)
デジカメ購入を機にブログはじめました。

主に一緒にくらしている2匹の猫のことを書くとおもわれます

2008_10240002.JPG 
















うに(♀)8歳

 
2000年10月頃、ママとはぐれてひとりぼっちになっていた仔猫を同時まだ独身だったダンナさまが保護。しばらくはママを探したり、飼い主になってくれる人を探したりしていたそうですが、やがて自分が飼い主に。
以降二人(一人と一匹)で気ままに暮らしていたところに2007年6月、管理人きのぴが二人の間に割り込むことに。そのまま現在に至る。
性格はいたって温厚。でも猫らしくツンデレな一面も。
ダンナさまの抱っこはおとなしく受け入れるけどきのぴの抱っこはいやがる(TдT)

好きな食べ物はかつおぶし(王道)となぜかあんこと甘栗。シブ好み?w




2008_10240038.JPG
















まろ(♀) 生後4ヶ月

2008年9月、生後3ヶ月当時に新しく家族となるべく家にやってくる。
どこかの飼い猫から生まれたのか、1匹だけダンボールに入れられて、捨てられているところを保護されたそう。その後、里親募集の掲示板に掲載されたのを見て、夫婦で応募。トライアルを経て家族として迎えることに。
まだまだやんちゃ盛りの仔猫なので、とにかく元気。いやがるうににしつこくまとわりついて怒られる場面もしばしば(笑)
でもシャンプーのときはひたすらシッポを丸めて無抵抗。動物病院に行った時も先生から「稀に見るいい子ですね!」と言われるほどの無抵抗ぶり。
うにがいやがるイタズラをまろにやっても無反応。あんまり気にしてない様子。大物の予感が・・・w





忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *