カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
きのぴ
性別:
女性
最新コメント
[06/23 きのぴ]
[06/23 aronya]
[03/31 きのぴ]
[03/28 aronya]
[03/26 きのぴ]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
2008/11/03 (Mon)
前回の日記の最後に新車でいきなりドライブに行くと書きましたが
行って来ました ↓

きのこ狩り
お義父さんのご実家が長野県の諏訪なのですが
毎年秋になるときのこ狩りに行くそうで
私も去年初めてきのこ狩りを体験させてもらったのです。
広い山の中でにょきっと頭を出しているきのこを見つけるのは
まるで宝探しをしているようで、とても楽しかったので
また今年も行って来ました。
11月に入るときのこの時期も終わる頃だそうなので
決して大量と言える量ではありませんでしたが
やっぱり楽しかったのです。(´ω`*)
そしてその後 ↓

山登り。
信州は大きな山がたくさん。この山の山頂からは

八ヶ岳とか

富士山とか。
この山は途中まで車で登れるので、実際歩くのは2~30分なんですが
日頃運動不足なもので、もうヨレヨレ(´д`;)
そして今日、帰る前にマツタケ(!!)が採れるかもしれないという山へ
・・・まぁ、そう簡単にはとれなかったわけですが
マツタケはあきらめて

もみじ狩りへ(*´ェ`*)


とてもキレイに色づいていました
そんなこんなでお腹いっぱい秋を満喫
お義父さん、叔父さん、おばあちゃん、お世話になりましたー(´▽`)
そして家に帰ると

まろの下の歯がダブルに!!
着々と成長しているようです(´ω`*)
←ランキングに参加しています。よろしかったら1ポチお願いします。
行って来ました ↓
きのこ狩り
お義父さんのご実家が長野県の諏訪なのですが
毎年秋になるときのこ狩りに行くそうで
私も去年初めてきのこ狩りを体験させてもらったのです。
広い山の中でにょきっと頭を出しているきのこを見つけるのは
まるで宝探しをしているようで、とても楽しかったので
また今年も行って来ました。
11月に入るときのこの時期も終わる頃だそうなので
決して大量と言える量ではありませんでしたが
やっぱり楽しかったのです。(´ω`*)
そしてその後 ↓
山登り。
信州は大きな山がたくさん。この山の山頂からは
八ヶ岳とか
富士山とか。
この山は途中まで車で登れるので、実際歩くのは2~30分なんですが
日頃運動不足なもので、もうヨレヨレ(´д`;)
そして今日、帰る前にマツタケ(!!)が採れるかもしれないという山へ
・・・まぁ、そう簡単にはとれなかったわけですが
マツタケはあきらめて
もみじ狩りへ(*´ェ`*)
とてもキレイに色づいていました
そんなこんなでお腹いっぱい秋を満喫
お義父さん、叔父さん、おばあちゃん、お世話になりましたー(´▽`)
そして家に帰ると
まろの下の歯がダブルに!!
着々と成長しているようです(´ω`*)

PR
2008/11/01 (Sat)
今日は朝からとてもいいお天気でした。
ぽかぽか陽がさしこんでぬこたちも気持ちよさげ

ってなんか気持ちよさげじゃなさそうな写真ですが(笑)
しかもなんか後ろの方、狙ってらっしゃいますけど・・・
そして今日は待ちに待った・・・

新車の納車の日だったんです!
今のおうちに引っ越してきて9ヶ月・・・
駅へもチャリを使わないと遠いこの場所。
(通勤はこれからも駅までチャリなんですがw)
週末のお買い物もチャリでがんばってきました・・・(泣)
これからは週末のお出かけがおっくうでなくなる事でしょう!
嬉しくてなんか変にテンションがあがっております

後ろからもパチリ
私は車に特にこだわりはなく、走ればなんだっていいんですが
車が好きなダンナちゃんの好みでスバル車購入。フォレスターです。
試乗で運転させてもらいましたが、
今まで軽とかコンパクトカーばかりだった私でも割と運転しやすかったです。
さて、これから準備をしてさっそくお出かけです。
いきなり高速に乗って、片道200kmのドライブです。無謀ですが( ´゚ω゚)ナニヵ?
ぽかぽか陽がさしこんでぬこたちも気持ちよさげ
ってなんか気持ちよさげじゃなさそうな写真ですが(笑)
しかもなんか後ろの方、狙ってらっしゃいますけど・・・
そして今日は待ちに待った・・・
新車の納車の日だったんです!
今のおうちに引っ越してきて9ヶ月・・・
駅へもチャリを使わないと遠いこの場所。
(通勤はこれからも駅までチャリなんですがw)
週末のお買い物もチャリでがんばってきました・・・(泣)
これからは週末のお出かけがおっくうでなくなる事でしょう!
嬉しくてなんか変にテンションがあがっております
後ろからもパチリ
私は車に特にこだわりはなく、
車が好きなダンナちゃんの好みでスバル車購入。フォレスターです。
試乗で運転させてもらいましたが、
今まで軽とかコンパクトカーばかりだった私でも割と運転しやすかったです。
さて、これから準備をしてさっそくお出かけです。
いきなり高速に乗って、片道200kmのドライブです。無謀ですが( ´゚ω゚)ナニヵ?
2008/10/30 (Thu)
まろは変な声で鳴きます
どんな鳴き声かと言うと
↓

まるで鳩
甘えたくて走り寄ってくるとき。
うにに追いかけられてるとき。
逆にうにを追いかけるとき。
いつも鳩になっています。
うにとの追いかけっこがヒートアップしてテンションがあがると
ワン!
と鳴いたりします。おまえは犬なのか?
ちゃんと猫らしく「ニャー」とも鳴けるんですけどね
何か訴えたい事があるときは
かわいらしく「にゃ~」と鳴きます。
なのになんで普段は鳩なんだ・・・・w
ちなみにうにはちょっとダミ声です。
ごくごく稀にかわいらしい声で鳴くこともあります。
でも「にゃ~」意外の鳴き声で鳴く猫は初めてなのです゚・゚(A´・ω・)


どんな鳴き声でも我が子はかわいいんですが (*ノωノ)
どんな鳴き声かと言うと
↓
まるで鳩
甘えたくて走り寄ってくるとき。
うにに追いかけられてるとき。
逆にうにを追いかけるとき。
いつも鳩になっています。
うにとの追いかけっこがヒートアップしてテンションがあがると
ワン!
と鳴いたりします。おまえは犬なのか?
ちゃんと猫らしく「ニャー」とも鳴けるんですけどね
何か訴えたい事があるときは
かわいらしく「にゃ~」と鳴きます。
なのになんで普段は鳩なんだ・・・・w
ちなみにうにはちょっとダミ声です。
ごくごく稀にかわいらしい声で鳴くこともあります。
でも「にゃ~」意外の鳴き声で鳴く猫は初めてなのです゚・゚(A´・ω・)
どんな鳴き声でも我が子はかわいいんですが (*ノωノ)
2008/10/27 (Mon)
では昨日の続きです。
リビングでうにとまろはケージ越しに初日以来の対面
隔離されていて姿が見えない状態には慣れたとはいえ
相手が目の前に現れると再びうには
激しい威嚇を繰り返すように
一方まろは今まで隔離されていたといっても
一部屋開放されていた状態だったので
初めてケージの中に閉じ込められてしまって
パニック状態のようなものになってしまい
「出せー!出せー!」と言わんばかりに激しく鳴いています
(このときまろをもっとケージに慣れさせておくべきだったと後悔(´д`;))
その鳴き声にますます気分を害されたうには
さらに唸り、威嚇。
まろが鳴き止むと少しだけうにも落ち着くのですが
鳴き出すとまた威嚇の繰り返しだったので
とりあえずその日はまろを部屋に戻して
夫婦で対策を考えることに。
そして思いついたのが
まろの部屋のドアを開けた状態でそこにケージを置き
ケージの上に布団を入れた布団ケースを置いて
まろが部屋から出られないようにしつつ
うにに部屋の外から自由にまろを観察できるように
するというもの
これが思いのほかうまくいって
まろは今まで通り自由に部屋で遊べるので
むやみに鳴かないし
落ち着いてうににまろの様子を観察させてあげられました
このケージ越しの状態で、ゆっくり慣れさせようと思っていたら
なんとまろが布団カバーをよじ登って部屋から脱出してしまい
この方法が早くも使えなくなってしまいました(TдT)
でもふと考えてみると
ずっと部屋の前でまろを見ていたうには
まろが出てきてしまったので
距離を取って隠れるようにはしていたものの
唸りもせず、威嚇もしていなかったことに気づきました。
そこで二人で見張りながら
試しにまろを部屋の外に開放してみることに。
するとまだ一定の距離を保っているという条件付ではありましたが
意外にうにも落ち着いていたので
急遽、予定を早めて次の段階に進むことに(笑)
そうしてまずは二人ともいない昼間は
相変わらず隔離したまま
夫婦のどちらかが(主に私ですが)帰宅してから
2匹を一緒にさせてみました。
最初は追いかけてくるまろから
うには必死で逃げるばかりでしたが
次第にうにが追いかける場面も見られるようになり
プロレスごっこのような取っ組み合いも見られるようになり
そのうちに誰もいない昼間の間も
2匹一緒にできるようになり
現在に至ります
まろが来て1ヶ月経った今は
多少まだうにが唸ったり、「シャー!」と威嚇したりしてますが
↓こんなに近くにいられるようになりました。

うにがまろの毛づくろいをしようと
ペロペロなめていたりもします
(まろがおとなしくできず、うにに噛み付いて
結局怒られているんですが(´д`;))
まだまだまろが遊びたい盛りのため
うにがそれをうっとうしいと思っている節もありますが
もう少しまろが成長して落ち着いてくれれば
いい感じに仲良くなってくれるのではと
人間が勝手に妄想しているところです(´ω`●)ゞ

お尻とお尻でおしりあい
リビングでうにとまろはケージ越しに初日以来の対面
隔離されていて姿が見えない状態には慣れたとはいえ
相手が目の前に現れると再びうには
激しい威嚇を繰り返すように
一方まろは今まで隔離されていたといっても
一部屋開放されていた状態だったので
初めてケージの中に閉じ込められてしまって
パニック状態のようなものになってしまい
「出せー!出せー!」と言わんばかりに激しく鳴いています
(このときまろをもっとケージに慣れさせておくべきだったと後悔(´д`;))
その鳴き声にますます気分を害されたうには
さらに唸り、威嚇。
まろが鳴き止むと少しだけうにも落ち着くのですが
鳴き出すとまた威嚇の繰り返しだったので
とりあえずその日はまろを部屋に戻して
夫婦で対策を考えることに。
そして思いついたのが
まろの部屋のドアを開けた状態でそこにケージを置き
ケージの上に布団を入れた布団ケースを置いて
まろが部屋から出られないようにしつつ
うにに部屋の外から自由にまろを観察できるように
するというもの
これが思いのほかうまくいって
まろは今まで通り自由に部屋で遊べるので
むやみに鳴かないし
落ち着いてうににまろの様子を観察させてあげられました
このケージ越しの状態で、ゆっくり慣れさせようと思っていたら
なんとまろが布団カバーをよじ登って部屋から脱出してしまい
この方法が早くも使えなくなってしまいました(TдT)
でもふと考えてみると
ずっと部屋の前でまろを見ていたうには
まろが出てきてしまったので
距離を取って隠れるようにはしていたものの
唸りもせず、威嚇もしていなかったことに気づきました。
そこで二人で見張りながら
試しにまろを部屋の外に開放してみることに。
するとまだ一定の距離を保っているという条件付ではありましたが
意外にうにも落ち着いていたので
急遽、予定を早めて次の段階に進むことに(笑)
そうしてまずは二人ともいない昼間は
相変わらず隔離したまま
夫婦のどちらかが(主に私ですが)帰宅してから
2匹を一緒にさせてみました。
最初は追いかけてくるまろから
うには必死で逃げるばかりでしたが
次第にうにが追いかける場面も見られるようになり
プロレスごっこのような取っ組み合いも見られるようになり
そのうちに誰もいない昼間の間も
2匹一緒にできるようになり
現在に至ります
まろが来て1ヶ月経った今は
多少まだうにが唸ったり、「シャー!」と威嚇したりしてますが
↓こんなに近くにいられるようになりました。
うにがまろの毛づくろいをしようと
ペロペロなめていたりもします
(まろがおとなしくできず、うにに噛み付いて
結局怒られているんですが(´д`;))
まだまだまろが遊びたい盛りのため
うにがそれをうっとうしいと思っている節もありますが
もう少しまろが成長して落ち着いてくれれば
いい感じに仲良くなってくれるのではと
人間が勝手に妄想しているところです(´ω`●)ゞ
お尻とお尻でおしりあい